児童福祉系OLゆいこのライフスタイル日記

中堅保育士のライフスタイル・保育観を中心に日々思うことを書き連ねます♪

保育士にも会社員と同じくテレワークがあります。ー保育士の仕事の裏側①ー

f:id:yuik0birdbell:20200415225938j:image

こんばんは。

児童福祉系OLのゆいこです。

 

今週からスタートしている在宅勤務、テレワーク。

 

一般の会社に勤める友人達より少し遅れてのスタートになったのですが、そんな友人達からの素朴な疑問。

 

『保育士もテレワークするの?』

 

一般的に、子ども達と遊んだり触れ合ったり、お世話(保育)している姿のイメージが強い私達の仕事。

 

素朴な疑問が出るのも当然だと思います。

 

そこで、保育士のテレワーク(私の職場における)について、とても簡単に書き綴っていきます。

 

簡単にとは言いましたが、かなりボリュームが大きくなりそうなので、今回

"書類関係"に焦点をあてます。

 

f:id:yuik0birdbell:20200416215748j:image

実はたくさんある書類の一部をご紹介します

保育士は、デスクワークの要素がかなり大きくある仕事です。

 

  • 年間指導計画
  • 月案
  • 週案
  • 日案
  • 行事計画書
  • お便り
  • 個別の記録

 

主に中心となるのが、この辺りの書類かと思います。

 

年間は期毎に書くタイプだと4枚。

月・週・日案は、それぞれその数に応じるので、ざっと数えても合計で300枚を越えます。

 

それに加えて、行事毎の計画書やお便り、個別記録の作成もあります。

 

f:id:yuik0birdbell:20200416215936j:image

日々の保育の主となるのが、年間計画書と指導案(月案・週案・日案)です

この一年で子ども達にどう育って欲しい。

どこを伸ばし、どう関わっていくのか。

 

ねらいや目的、それを年間で決めて、月・週・日毎のねらいや目的、行動に落とし込んでいきます。

 

私達保育士の日々の保育は、何気なく行っているのではなく、この計画書や指導案をもとにして、行っています。

 

迷いが生じた時に立ち戻る場所とも言えるかもしれません。

 

f:id:yuik0birdbell:20200416220004j:image

今この時こそ、書類関係の仕事にじっくりと取り組む時です

前年度中に、今年度の年間指導計画はもちろん作成済みです。

 

なので、日々行うのは月案(これは早めに作成)・週案・日案の作成です。

 

それぞれにおいて、実は細かく練って作成するので、意外にも時間を要するものとなるのです。

 

例えば、日案での朝の会ひとつにおいても、

その日毎にどんなねらいや目的をもって行うか。

その為に具体的に注意する点はどこで、保育士側はどう動くか。

 

一案作成するのに、実はなかなか時間を要するので、ここに集中して取り組めることはかなり大きいです。

 

f:id:yuik0birdbell:20200416215949j:image

管理職の私は日々、添削を行います(テレワーク中も然り)

保育士の職員が日々、作成に取り組む中で、管理職の私は添削を行います。

 

誤字脱字や表現が適切かなどをみることはもちろん、それがねらいや目的と本当に合っているのか。

 

ねらいや目的に対して、それでは足りないのではないか。

 

などをチェックして、添削したものをまた返すことを繰り返します。

 

普段であれば、終えたものに対しては反省や改善を保育士自身が書くので、その添削も同じように行います。

 

また、行事の指導計画については、また別のポイントもあるので、今後また触れていきたいと思います。

 

f:id:yuik0birdbell:20200416220027j:image

さいごに

今回は"書類関係"に焦点をあてて書き綴ってみました。

 

かなり大雑把に書いたので、本来であれば、1つの種類の書類についてこれくらい書きたいといったところでしょうか。

 

今専門色の強い内容になりましたが、保育士という仕事がどんな仕事か、少しでも知ることができる機会となればと思い、書き綴ってみました。

 

テレワークでは、ロープレやワーク、製作物作製など他にもやることが盛りだくさんです。

 

今後も仕事内容について、定期的にご紹介していければと思います。

 

せっかくなので、保育士あるあるや面白い小ネタ的内容にも触れていこうと考えているので、そちらもお楽しみに。